公益財団法人かかみがはら未来文化財団

いかす

【活動報告】WHAT’S BUNKA展

2024.01.25

\\ 2023年2~3月にWHAT’S BUNKA展を開催しました //

文化財団が活動をはじめて1年が経ちましたが「かかみがはら未来文化財団」は何をしている団体なのか、まだまだ認知されていないと感じました。そこで、文化財団がどんな活動を行っているのか紹介する「WHAT’S BUNKA展」を開催しました。

会場は、学びの森の中にある「KAKAMIGAHARA STAND」。このカフェは、文化の発信拠点として普段から様々なイベントを行っています。文化財団の存在を知らない新しい層の方々に「文化」の面白さをもっと知っていほしい、そんな思いからこの場所を選びました。

数えてみるとたくさん!

2022年度(2022.4~2023.3)に開催した事業を数えたら、なんと23もありました。この出来事が1年間で起こっていたと思いうと、なんだか信じがたいです。

今回は、文化財団の4つの目的ふれる」「つたえる」「はぐくむ」「いかす」ごとに、イベント用に制作したインスタレーションやZINEなどの作品も再登場しました。

文化の潜在的な魅力を発信し、技術に磨きをかける場の創出。時にはまちの皆さんのアイデアを実現したり、多方面の視点を取り入れた企画を展開してきました。

写真提供/KAKAMIGAHARA STAND
写真提供/KAKAMIGAHARA STAND

見るだけではなく、耳で楽しむ文化体験

文化の面白さを感じてもらうためには体験することが一番なのですが、意識してイベントを探すのは大変ですよね。そこで、カフェで気軽に参加できる文化体験として、短歌を詠むコーナーやコンサートを企画しました。

2022年の文芸企画「コトバ de ストレッチ」で取り上げた短歌オノマトペとの触れ合いを体験してもらったり、屋外では「学びの森コンサート」を開催し、各務原市登録アーティストや桜丘中学校吹奏楽部による演奏をお届けしました。
たくさんの方に参加いただき、ありがとうございました!
※学びの森コンサートの様子はこちらからご覧ください。

コラボ蒸しパン!

なんと展示期間中限定で、KAKAMIGAHARA STANDと財団、それぞれのロゴキャラクターのコラボ蒸しパンを販売しました!春にピッタリな「よもぎ」と「あんこ」の蒸しパンに、KAKAMIGAHARA STANDのオリジナルキャラクターの蒸しぱんくんと財団ロゴのコラボシールが乗っかって、なんとも微笑ましい光景です。
機関紙No.3でも登場しております!

写真提供/KAKAMIGAHARA STAND

あなたにとって「文化」とは?

タイトルにちなんで、来場者の方に「あなたにとって「文化」とは?」の質問コーナーを設置しました。文化に対する考え方は人それぞれ。記入用紙やペンやシールのバリエーションを増やし、気に入ったものを選んでいただけるようにしました。

みんな書いてくれるかな…?と心配していましたが、最終日にはたくさんの「文化」でボードはパンパンに。多様な文化が入り混じる1つの作品となりました。

産業文化センターでも開催しました!

3月14日から26日にかけて、産業文化センターのエントランスにて「WHAT’S BUNKA展-巡回展-」を開催しました。

こちらの展示では、KAKAMIGAHARA STANDでの展示の時に出会った、名古屋造形大学の木野村さんの卒業制作「感染りかわり(うつりかわり)」の展示を行いました。各務原市那加地区周辺の歴年表や、一六市(いちろくいち)を現代風に再構築した模型が並んだことで、来場者の方が昔の那加の様子を話してくださるなど、木野村さんの作品と市民の方がふれる機会をつくることができ良かったと感じました。

これからの文化財団

「文化」と聞くと高尚なイメージを受ける方が多いのではないでしょうか?文化財団では、親しみやすい音楽・美術・文芸・古典・暮らしなどのイベントを企画しています。ふと思い出した時に、文化財団のWEBサイトやSNSをご覧いただけると嬉しいです!


最後に、今回のWHAT’S BUNKA展開催にあたり、フライヤー・メインビジュアルデザイン・展示レイアウトをサポートしていただいたエコムクリエーションさん、会場の提供やコラボ蒸しパンを作成してくださったKAKAMIGAHARA STANDのスタッフさん、学びの森コンサートにご出演いただいた大谷泰史さん・安藤風季さん・コトリネさん・桜丘中学校吹奏楽部さん、短い時間での準備でしたが企画に携わっていただき本当にありがとうございました!

改めて、こういった企画はたくさんの方が関わることでカタチになり、広まっていくのだなと感じました。これからも「参加したい!」と思える機会を創出していくために精進していきますので、どうぞよろしくお願い致します!