公益財団法人かかみがはら未来文化財団

R6.11.10(日)「清流の国ぎふ」文化祭2024 新作オペラ『胡蝶の楽園~翔ベ、村国の里へ!』開催

開催日

2024 11/10

「村国座」を舞台に描かれた、新作オペラが国民文化祭で誕生

 今年は、岐阜県において「清流の国ぎふ」文化祭2024が開催されます。当財団では、「清流の国ぎふ」文化祭2024 各務原市実行委員会事業のひとつ、地域資源の魅力や特色を活かした地域文化発信事業として、「村国座」を舞台にした新作オペラ『胡蝶の楽園~翔べ、村国の里へ!』を公演します。

新作オペラ『胡蝶の楽園~翔ベ、村国の里へ!』

各務おがせ地区にある「村国座」は、江戸時代末期から明治時代初期の劇場建築の典型を今に伝える数少ない農村舞台として、昭和49年(1974年)に国重要有形民俗文化財に指定された歴史ある建物です。
このオペラは、「村国座」を舞台に、様々な個性あふれる登場人物による心温まる交わり、切なくもどこか懐かしい気持ちに誘われる、奇跡を綴った現代の物語です。
出演は、日本を代表するオペラ歌手の皆さん。演奏は、各務原で何度も公演をしてくださっている女性ソリストを集結した「G・Dream21レディースオーケストラ」の皆さん。舞台を創るのは、出演する人だけではなく、照明・音響・美術・衣裳など舞台を支える制作の方々も欠かせません。

市民の皆さんも一緒に舞台を創ります。

プロの声楽家やオーケストラとともにステージに立ち、このオペラをより一層盛り上げてくれるのは、市内小学1年生~中学2年生まで29名による「ジュニア・アーツ・アカデミー」と、このオペラのために結成した市民を中心とした一期一会の混声合唱団「かかみがはら未来合唱団」の25名。芸術監督・指揮者である坂本和彦先生、藤原歌劇団の出口麻美先生の指導のもと、練習に励んでいます!

今回はこれまでのコラボレーションコンサートとは違い、歌や踊りだけではありません。それぞれの合唱練習に加え、合同練習では演出家による演技指導などもしていただきます。
どんなステージになるのか、今からとても楽しみですね。

昨年度コラボレーションコンサートの様子

オペラ鑑賞は初めてという方も、ぜひこの機会に、本格的オペラをお楽しみください。
家族・お友達など皆様お誘いあわせの上、お越しください。
皆様のご来場、お待ちしております。

作品あらすじ
舞台は村国の里~昔はたくさんの人で賑わっていた町も、過去に起きた悲しい災害で住む人が減ってしまい、以前に比べて町の活気が減ってしまっていた。
町の活気を取り戻すため、町おこしに奮闘する地域振興課の職員・広瀬和歌子、クリニックの医療事務員・大橋水絵、都会からの移住者・土屋なぎさの3人の仲良しグループはこの里でコーラスグループを作ろうとしているが、なかなか人が集まらず苦戦している。
そんな中、町おこしの一環として唯一町に残った芝居小屋「村国座」で❝ご当地戦隊ヒーロー<おたすけ戦隊ゲンカイジャー>❞をやろうと提案が持ち上がり、カフェの経営者・山田実、実の同級生で送迎バスの運転手・安藤直人、農業従事者・土屋亜久里が候補に挙がるが、演劇の経験が全くない彼らは途方に暮れていた。
ある日、稽古をしている芝居小屋「村国座」で一人、バレエを踊る謎の女性が現れ…
村国座で様々な「愛のカタチ」が不思議な運命に引き寄せられ、紡がれて行く…

かかみがはら未来文化財団が主催する「文化にふれる」事業のひとつとして開催します。

「清流の国ぎふ」文化祭2024とは…
第39回国民文化祭、第24回全国障害者芸術・文化祭の総称で、令和6年度は、「ともに・つなぐ・みらいへ ~清流文化の創造~」をキャッチフレーズに、10月14日~11月24日の42日間にわたって岐阜県内で各種の文化活動を全国規模で発表・共演・交流する国内最大の文化の祭典です。期間中、全市町村で様々なイベントが開催され、誰もが文化芸術に親しむことができます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。

〈イベント詳細〉

「清流の国ぎふ」文化祭2024 新作オペラ『胡蝶の楽園~翔べ、村国の里へ!

開催日2024年11月10日(日)
開 場13:00
開 演14:00
会 場プリニーの市民会館(各務原市民会館)(各務原市蘇原中央町2-1-8)
チケット発売日2024年6月4日(火)10時~
チケット料金全席指定  S席4,000円、A席3,000円(高校生以下は全席2,000円)
※3歳以下は入場不可
チケット取扱・かかみがはら未来文化財団(各務原市産業文化センター5階 8:30-17:00 土日祝休)
・プリニーの市民会館(各務原市民会館 8:30-17:00 月曜休)
・東ライフデザインセンター(9:00-17:00 月祝休)
・川島ライフデザインセンター(9:00-17:00 月祝休)
チケットぴあ(Pコード:267-369)
イープラス
主 催文化庁、厚生労働省、岐阜県、「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会、各務原市、「清流の国ぎふ」文化祭2024各務原市実行委員会、公益財団法人かかみがはら未来文化財団
後 援各務原市教育委員会、公益財団法人日本オペラ振興会、日本指揮者協会
助 成公益財団法人十六地域振興財団
協 賛株式会社大垣共立銀行

【出演】

総監督井戸輝雄
台 本高木達
作 曲新倉一梓
芸術監督・指揮坂本和彦
演 出中村敬一
演 奏G・Dream21レディースオーケストラ
合 唱かかみがはら未来合唱団、かかみがはらジュニア・アーツ・アカデミー
キャスト山田実/吉田連
安藤直人/和下田大典
土屋亜久里/村松恒矢
大橋水絵/芝野遥香 
広瀬和歌子/安江秋
土屋なぎさ/丸尾有香
 
棚橋梅代/丹呉由利子
 
纐纈智治/東原貞彦
 
浅野小百合/岡田美優
城島健一郎/園田卓也
成瀬達也/原優一
聴啞のバレリーナ/吉田叶倫
 
浅野貢/三浦克次
スタッフ舞台監督:山中舞     
照明:矢口雅敏 
音響:関口嘉顕   
映像/字幕:荒井雄貴
美術:増田寿子    
衣裳:鶴岡雅子
演出助手:大森孝子  
手話監修:谷千春
振付:竹田容子 
副指揮者:草川正憲/新井義輝/松田義生/田尻真高
音楽スタッフ:久保晃子/奥谷恭代/加藤紗耶香/川原望
かかみがはら未来合唱団指導:出口麻美
かかみがはら未来合唱団ピアニスト:縣友里恵
かかみがはらジュニア・アーツ・アカデミーピアニスト:永山萌
制作:市村真美(統括)/西村知沙/安野はるか/嶋宮和美

〈アクセス〉

プリニーの市民会館
各務原市蘇原中央町2-1-8